沖縄県でポンガミア栽培を開始しました。
2025年2月より沖縄県国頭郡金武町の圃場において、 ポンガミア栽培試験を開始しました。当該試験では苗木約400本を定植しており、今後、本プラットフォームの研究推進の場として活用します。ポンガミアの大規模栽培に向け、長期 […]
第4回SAF-OP成果報告会を開催しました。
令和7年2月10日に本学小金井キャンパスにおいて第4回成果報告会を開催しました。 多くのご参加をいただき、本年度最後の報告会も無事終了いたしました。来年度も引き続き、より […]
第3回SAF-OP成果報告会を開催しました。
令和6年12月4日に本学府中キャンパスにおいて第3回成果報告会を開催し、 多くのご参加をいただき、盛況のうちに終了いたしました。以下、当日の議題です。 1.開催挨拶(古田 […]
本学の取組(SAF原料開発・ポンガミア)が朝日新聞に取り上げられました。
SAF-OPの設立や、ポンガミアの研究開発などの取組が朝日新聞(2024年9月20日付)に取り上げられました。今後もより良い成果を発信できるよう邁進してまいります。 https://digital.asahi.com/a […]
第2回SAF-OP成果報告会を開催しました。
令和6年8月30日に本学小金井キャンパスにおいて、第2回成果報告会を開催しました。以下、当日の議題です。 1.開催挨拶(古田裕志・学長特任補佐・教授)2.活動概要報告(村田智志・特任助教)3.工学系研究紹介(銭衛華・教授 […]
第1回SAF-OP成果報告会を開催しました。
令和6年5月21日に本学府中キャンパスにて、第1回成果報告会を開催しました。当日の次第は下記の通りです。 1.開催挨拶(古田裕志 学長特任補佐・教授)2.千葉学長よりご挨拶3.NEDO委託事業の計画の説明(田中剛 教授・ […]
SAF-OP(オープンプラットフォーム)を設立しました。
本学では「持続可能な航空燃料 (SAF)に関する国際環境認証及び新規原料開発に関するオープンプラットフォーム(SAF-OP)」を設立し、SAF原料等(ポンガミア等)の安定供給に資する技術開発やSAFの事業化体制の構築など […]